後輩

昨日書こうと思って忘れていたが、久しぶりに大学時代の後輩と電話で喋った。
その日のさらに前日の夜に着信が入っていたので昼に電話した。

いい具合に社会人として頑張っている感じが電話口の向こうから感じられたので、良かった。

昼は畑仕事。梨の枝を針金で45度〜60度にゆわませる作業と雑草のビーバー刈り。
夏に入って草刈ばかりしている気がする。

空にはラピュタの竜の巣ばりに大きく成長した積乱雲が街の空を覆っていた。
こりゃこっちにも来るかなと思ったが、そうでもなかった。

町の境を越えた川向こうの集落の畑に、二本の梅の木がある。
母が家に嫁ぐ前からあるそうなのでもう三十年以上前に植えられたらしい。

そこの梅の実を祖母と親戚とで取りに行く。有り得ないほど実っていて驚き。
特に上の枝に群がって実っていて、親戚が
「ほんとこれは鈴生りだねえ」
と言ったのを聞いて「うまいねえ」などと思ったけど
当たり前のことを言っただけなので、なにがうまかったのかよくわからない。
途中、木に登ろうとして足を滑らし顎と喉に強烈な擦り傷ができる。
顎は隠れるからいいとして、喉に真一文字に傷が走っているのは何か意味深でいやだ。
ガーゼで隠したけど逆に皆の視線が喉に集中する結果になる。

本番(朗読会) 音響・照明

ステージ中央に二枚板を設置。板手前には椅子を四脚。マイクはスタンド含め二本。
ほとんどのセットがステージ中央にまとまっているので、照明も舞台中央を照らすようにする。一サスとプレに二つずつ凸ライトを設置。後、舞台上手下手に中央を狙うようにSS。

照明の設置場所を確定した後、実際の光量の設定に移る。講師の方に舞台を見てもらい、二人三脚で決めていく。

待機中の照明:一サス70、プレ10?、SS10?ほど。
朗読発表中:一サス30、プレ50〜70、SS50?

ここらへんの記憶が曖昧。イメージとしては掴めているので大丈夫だとは思うけど。

実際の朗読会では自分が照明を担当、音響用に一人若い方がついた。
マイクが二本あるので、一人だけがしゃべってるときは片方のマイク音量を切るなどのオペレータが必要のため。

ビデオカメラ?による収録も入り、朗読はマイクからグループアウトの3を指定して架のグループアウト3から直接外部ミキサーに結線するやり方をとる。

変更 音響・照明

照明を若干変更。

ピアノ全体を照らす照明を点けっぱなしにして、トーク、演奏(piano,violin,piano+violin)と追加照明を照らすように変更。それぞれの照明パターンを一つのフェーダにまとめると、演奏とトークで照明を変えるとき若干ステージが暗くなるのでクロスを使ってみる。すると、暗がりは解消されたっぽい。でもこれだとトーク中に演奏に応じたフェーダを設定する必要がある。(そんなに多くないけど)
ホリゾントは暗転用の青と演奏中の白の二色のみに設定。演奏中の白をトーク中にも照らすかどうかは後日に。

音響・照明セッティング

今月末に行われるクラシックコンサート。今日はこれの通しリハーサル。

舞台にはグランドピアノとテーブルが一卓とソファが三脚。ソファには司会役が1名、聞き役が2名座ります。
流れとしては、司会役が聞き手とともに曲について簡単な説明、会話をした後にピアニストとヴァイオリニストが下手から出てきて演奏をします。
演奏が終わると、司会と聞き手が感想を言い合い、次の曲へ移る…。
これが繰り返されます。途中、曲名を当てるクイズも挟みつつ計2時間ほどのコンサートになる予定です。

さて、司会役と聞き手の声を拾うために今回はバウンダリーマイクを使用しました。
バウンダリーマイクの利点は、
?普通のマイクより音を拾う範囲が広い。
?三人分のマイクを用意するよりマイク一つで済む。
?平べったいのでテーブルに置くと隠しやすい。
上手袖にケーブルを繋いで、+48vのスイッチを入れて音の調整。

照明はピアノとテーブルを照らす基本(トーク用)照明(素人なので勝手に言ってます)と、演奏用(piano,violin,piano+violin)の照明。
そして演出用の壁を照らすホリゾント。

照明や音響はタイミングがずれるとえらいことになるので、素人ながらしっかり成功させたいものです。

Three months later

ほぼ三ヶ月ぶりの更新って訳です。タイトルの英訳が正しいかどうかは見逃していただきたい。
いやあもうエスコン最新作ですかNAMCOさんそうですか。そしてXBOX360ですかそうですかあああ。360本体だけで4万円ぐらいですって、あっははは、結構大きな額ですなあこれは。
相変わらずトレイラーの出来が最高。あーもう本体購入しますよエースコンバット用にもう。畜生、こうなったらエースコンバット4、5、zeroのトレイラーも載せてやるって思ったけどzeroだけにしとこ。紹介するだけならタダだもの。

@Ace Combat 6 Trailer (北米版?)

@Ace Combat Zero OP